https://stevia.weblogs.jp > ステビア開発物語

« ステビア開発物語へ戻る

1

 ステビア草は、南米パラグアイ原産のキク科の植物です。その葉は驚くほど甘く、天然甘味料の原料として使用されていましたが、現地では古くから薬草として用いられていました。
 
 原産国の南米パラグアイでは、古来からインディオの間で深山の妙薬として珍重され、アルゼンチン大学のクルーガー教授の文献にも、その効果が記述されております。

 日本へは、発癌性が問題となったチクロやズルチンなどの合成甘味料に替わる天然甘味料として、1970年頃農水省が南米パラグアイからステビアを導入、試験栽培が始まりました。
葉にはステビオサイド、レバウディオサイド等の甘味成分が多量に含まれており、これらは砂糖の250倍の甘味があり、それでいてカロリーは90分の1です。現在多種多様な加工食品に利用されています。
 

個別ページ